iCHi's diary~本は読みたし、はかどらず~

主に読書録。読み終えた本がこのまま砂のように忘却の彼方に忘れ去られるのが申し訳ないので、書き留める。要は忘れっぽい読者の読書日記。

2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「玩具修理者」

小林泰三の「玩具修理者」を読んだ。 グロいホラーというイメージでずっと手がでなかった。 気力が充実してないと読めない気がして。 玩具修理者 (角川ホラー文庫) 作者:小林 泰三 KADOKAWA Amazon 玩具修理者は何でも直してくれる。独楽でも、凧でも、ラジ…

「存在のすべてを」

塩田武士「存在のすべてを」を読んだ。骨太の良い作品だった。 「罪の声」がすごく良かったので期待をしていたが、前作に勝るリアリティで、 あーこれもまた映画化されちゃうんじゃない? さすが本屋大賞ノミネート! ちなみの罪の声はあの「グリコ森永事件…

「考えすぎない練習」思考の総量を減らしてあなたもハッピーに。

ジョセフ・グエンの「考えすぎない練習」を読んだ。 さきほど、アマゾンで考えすぎない、を検索して驚いた。 なんとまあ、類似書籍の多いことか・・・ ・考えすぎない ・考えすぎない生き方 ・考えすぎない練習帳 ・考えすぎない人の考え方 ひょっとして、み…

「本日は大安なり」ウエディングプランナーは大変

辻村深月 本日は吉日なりを読んだ。レビューとか、表紙のイラストを見て結構ブラックなオチ、イヤミス系かなーとビビりながら読んだけど、なかなかどうしていい話やんけー ウエディングプランナーという仕事はたしかにいろんなことが起こりそう。 本日は大安…

積読討伐生活のすすめ「NFCタグ活用」

積読、増えることはあっても減ることはないあの厄介で愛おしい存在。 みなさんは、積読タイプだろうか?きちんと読んでから次の本に手を出すタイプだろうか? 私は思いっきり本にだらしないタイプだ(ここは女にだらしないタイプかのように読んでくれ) 二股…

「コンプルックス」ルックルックルッキズム。

クノタチホの「コンプルックス」を読んだ。 ただでさえ目を引く表紙だが、紹介文に書かれているのは「女装心理カウンセラーが書くルッキズム小説」とある。 しょーもないタイトルを付けてしまったが、「ルッキズム小説」という分野ができているのか~ さて、…

「生きのびるための事務」好きなことだけして生きてなにが悪い?

坂口恭平の「生きのびるための事務」を読んだ。 若い頃に出会いたかった一冊。道草晴子の漫画もとても良い。 事務、ってことに苦手意識を持っている人は多い。苦手、というだけではなくて「ワイルドに破天荒に生きたい」「クリエイティブに自由に生きたい」…

「ルナティック・レトリーバー」伏線を回収しすぎるな!

真門浩平の「ルナティック・レトリーバー」を読んだ。第19回ミステリーズ!新人賞受賞作らしい。 なかなかしっかりしたミステリで面白かったのだが、なんでタイトルが「ルナティック・レトリーバー」なのかはちょっと分からなかった(かいてあったかな?) …

「コロコロ毛玉日記」ネコは平和しかもたらさないのだよ

大好きな中川いさみの「コロコロ毛玉日記」を読んだ。 高校のときからずっと大好きなくまのプー太郎の中川いさみ・・・ あの頃、吉田戦車みたいな「シュール」が流行ってたんだけど、くまのプー太郎はそれともちょっとちがって「不条理ギャグ」っていわれて…

「とらんぷ譚」お耽美ブラックストーリー

中井英夫の「とらんぷ譚1. 幻想博物館」を読んだ。 中井英夫といえば日本三大奇書と言われている「虚無への供物」の作者だ。 30年くらい前に読んだことがある。 もはや、読んだことがあることしか覚えていなかったのでもしかしたら夢かもしれない。ただ、な…

「あの子とQ」 Qは吸血鬼の吸!

ポップな表紙が気になる万城目学の「あの子とQ」を読んだ。 吸血鬼少女の青春物語だ。 弓子はまだ恋もしらないキラキラな高校2年生。どこにでもいる彼女は・・・と言いたいところだが実は吸血鬼の両親の元に大切に育てられた吸血鬼少女なのだ。 だが、最近…

「リスを実装する」プログラミング言語で書く小説?

円状塔の「リスを実装する」を読んだ。 実装?リスを?どゆこと???っとなるけど。なんか面白かっった(小学生の作文か!) どこがどう面白いか説明するのが難しいのだ。 リスの「マーク」を眺める男「野実実」は、高校生の時の清掃業からはじめ、とにかく…

「がん闘病日記」人生のボーナストラック

森永卓郎の「がん闘病日記」を読んだ。 わたしはこの人のことをたまにテレビに出てくるニコニコしたおじさん、としか認識していなかった。 『ザイム真理教』(19万部)『書いてはいけない』(24万部)と3部作のシリーズデザインーお金よりもずっと大切なことー ■…

「放課後はミステリーとともに」

お盆を過ぎて、少しは過ごしやすくなった、、、、と言いたいところだが、連日エアコン漬けの我が家だ。 必定、部屋のドアを閉めるので、猫が学習して人間と共連れして出入りするようになった。 まるで、マンションのセキュリティを突破するセールスマンのよ…

「よみぐすり」ものづくりをする人に贈る言葉

坂口恭平の「よみぐすり」を読んだ。 この間、次に読みたい本で挙げた「生きのびるための事務」の作者だ。 この本は、本屋で「この本わたしが必要な本だわ!!」とビビビときて連れて帰ったものの、只今積読コーナーにそっと供えられている本である。 いつか…

「悪い夏」死ぬほど暑い夏は悪い夏だ

横溝正史ミステリ大賞優秀賞受賞「悪い夏」を読んだ。 読後感は決して良くないのに、途中で読むのをやめられなくて一気だった。 佐々木守という、とっても人の良いというか真面目なだけが取り柄で彼女もいない、なんとなく公務員になって、運悪く生活保護の…

「お前は私じゃないし、私はお前じゃない~悩みが0になる人間関係術」

カマたくの「お前は私じゃないし、私はお前じゃない~悩みが0になる人間関係術」を読んだ。 この表紙の写真、だいぶんな・・・妖精さん? 兼近大樹氏(EXIT)、ひろゆき氏が大推薦! Xフォロワー数137万超の、歌舞伎町で一番クセが強いゲイバー店員・カマた…

「情無連盟の殺人」まだこんなトリックの余地があったか!

タイトルに惹かれて浅ノ宮 遼、 眞庵の書いた「情無連盟の殺人」を読んだ。 読み終わって知ったのだが、二人組の医師によって書かれたミステリー おお。二人組のミステリ作家といえば古くはエラリー・クイーン、新しくは(いや新しくないか)岡嶋二人。二人…

「死写会」めっちゃいい声の連続

Audibleオリジナル作品、つまり読み聞かせてなんぼの「死写会」を読んだ。あ、いや。聞いた。 なんだか、レビューがナレーションばかり褒めてるのでちと気になりつつもワクワクしながらスタート。 いや~程よいホラーを探している身としては初読みの作者のホ…

本屋パトロール夏

別に季節に関係なく本屋には寄るが、今日は久しぶりに、本屋を冷やかしにわざわざ出かけた。 この盆の時期、嫁業のない我が身万歳である。 ちなみにあたしは、お盆もカレンダー通り仕事だ。今年はなんだか盆も正月もない気分なのだ。 さて、やっぱり夏は文庫…

「ポケットにライ麦を」機動力のある安楽椅子探偵!

アガサ・クリスティの「ポケットにライ麦を」を読んだ。 マザーグースの唄をつかった見立て殺人事件を、ご存知ミス・マープルが解き明かすミステリィだ。 最初の半分以上は、ミス・マープルも出てこないし、マザーグースを知らなすぎてちっとも胸に迫ってこ…

「板上に咲く」

原田マハの「板上に咲く」を読んだ。 実はこの人の「楽園のカンヴァス」がずっと積読になっていて、そのせいでなんだか後ろめたくて一冊もよんだことないんだよねー 今回、ようやく一冊目にチャレンジできてよかった。 筆者の原田マハって、原田宗典の妹って…

「マツケンクエスト」もはや異世界に言ってない方が少数派!

ようやくお盆休みの金曜日出勤がおわって、ぼろっぼろの私だ。 暑さ故にエアコンつけっぱなしのせいか、すこぶる不調。 おまけに、鼻風邪と腰痛にもおそわれて、でも連休前だからビールも飲んで顔も足もむくみまくりだ。只今は鼻を中心として思考が完全にぼ…

「鹿男あおによし」

万城目学の「鹿男あおによし」を読んだ。 思いっきり夏目漱石の「坊っちゃん」を下敷きにしている。 なんだか納得の行かない理由で、奈良の女子校に教師として派遣されることになった「俺」 担任を持った教室の後ろの黒板に「鹿せんべいは美味しいか?」とか…

「精神科医Tomyの ほどほど力 ~ 全力投球は、もう卒業よ」

「精神科医Tomyの ほどほど力 ~ 全力投球は、もう卒業よ」を読んだ。 Tomyさんとは、一体何者?という感じだが、有名なオネエの精神科医である。先ほどアマゾンで調べたら、驚くほどたくさんの本を出版していた。 帯にも「Xフォロワー39万人突破」とあるが…

「君に読ませたいミステリーがあるんだ」私は飲みたいビールがあるだ

東川篤哉の「君に読ませたいミステリがあるんだ」をよんだ。 相変わらずエンタメのかる~いノリながらしっかりトリックが仕込まれている。表紙のかわいいとあいまって高校生とかに読んでほしい一冊だ。 自称美少女の第2文芸部部長水崎アンナの作ったミステリ…

「鏡の国」

前から気になっていた岡崎琢磨の「鏡の国」を読んだ。 鏡の国 作者:岡崎 琢磨 PHP研究所 Amazon 作中作「鏡の国」というコロナ禍さなかに起こったほぼ真実の事件を元にした小説を、作者没後の西暦2060年に読みかえす。という凝ったミステリー 40年後の…

「令和元年の人生ゲーム」Z世代の取説?

直木賞候補であった麻布競馬場の「令和元年の人生ゲーム」を読んだ。 突飛な筆名の覆面作家が新聞に掲載されているのを見たよ。 gendai.media このペンネームとこの表紙から、なんだか新しすぎて私にはわからないんじゃないの?と疑りながら読み始めたのだが…

「おちくぼ」和風シンデレラストーリー

若き日の私達のときめき汁を絞り尽くした「なんて素敵なジャバネスク」を描いた山内直美の「おちくぼ」を読んだ。 日本の古典「落窪物語」のコミカライズ。とは言え古典の知識なんて全く無くても楽しめるの。 「なんて素敵な~」や「ざ、ちぇんじ」を擦り切…

「もの言えぬ証人」

私の住む福岡では、登録した人にLINEでお知らせが送りつけられるのだが、最近は毎日熱中症警戒アラートが送りつけられてくる。 それがまあ、判で押したようにマックス振り切れた危険ゾーン(紫)で、赤や黄色を超えたってことらしいが逆に危機感が薄れる。 …