iCHi's diary~本は読みたし、はかどらず~

主に読書録。読み終えた本がこのまま砂のように忘却の彼方に忘れ去られるのが申し訳ないので、書き留める。要は忘れっぽい読者の読書日記。

うだつがあがっちゃう、とセレンディピティ

f:id:ichieda:20200920105836j:image

 

 

「うだつのあがらない旦那と結婚したせいで、私の人生さっぱりだわ」

などと使われる「うだつ」あ、あくまで例文。

 

 

ところで皆さん、「うだつ」という「構造物」があったって、知ってました!?

 

うだつって・・・うだつってなんか頭はウサギ体は龍、的な空想上の生物的なものを想像してた。(うそ。というか、うだつについて考えたことがなかった。)

 

正解は、江戸時代に防火のために隣家の間に小さな壁のようなものが作られ始めたらしい。
それがだんだん、屋根がついた立派なものになっていくのだが、立派なうだつを立てられるようになる(経済力がつく)ことが「うだつ」があがる状態らしい。

 

おもしろーい!

 

連休のなか日、じっくり新聞読んでひとつ賢くなった。
たぶん5つぐらい何かが抜け落ちている気がするけど。

読売中高生新聞 9月18日号より

 

 

さて、連休っぽい雑談をもう一つ。

 

たまたま山登り帰り社内にてラジオ付けたら金田一耕助の「八つ墓村」の話題

田治見家とか 小竹小梅とか・・・

 

金田一耕助ファイル1 八つ墓村 (角川文庫)
 

 

うわー、なんかうれしい。これぞセレンディピティ!?

 

小川洋子のやっている「メロディアスライブラリー」

 

Panasonic Melodious Library【パナソニック メロディアス ライブラリー】- TOKYO FM - 小川洋子,藤丸由華 -

「岡山の地が横溝文学に貢献していると思うと嬉しい」と、岡山出身の小川洋子さん。

 

だそうだ。岡山出身の作家さんって私が知っている人はすべてなんか、脊髄に刺さる怖さが表現できる気がする。

 

なんというか、人が嫌がることを突き詰めて考えることができる才能っていうか。

ま、私の知っている岡山出身の作家は 横溝正史小川洋子岩井志麻子だけだけど。

 

最後に連休っぽい写真を。

山登り最中に出会ったキノコ

f:id:ichieda:20200920112650j:image

 

 ススキもいい感じ出してきた~f:id:ichieda:20200920112656j:image