人からオススメされて上田健次の「テッパン」を読んだ。
初読みの作家さんだ。
80年代 東京――僕と不良のひと夏の物語。
中学卒業と同時に渡米し、長らく日本を留守にしていた吉田倫。吉田は旧友である寿司屋の主からの誘いに応じて、中学の同窓会に赴いた。
同窓会のメインイベントは当時作ったタイムカプセルを皆で開けること。タイムカプセルの中に入っていたのは、アイドルのブロマイドに『明星』や『平凡』といった芸能雑誌、『なめ猫』の缶ペンケースなどなど。三十年以上前に流行した懐かしいグッズの数々に、同級生たちの会話が盛り上がる。
そんな中、吉田の紙袋から出てきたのは『ビニ本』に『警棒』、そして小さく折りたたまれた『おみくじ』だった。
それらは吉田が中学三年の夏休みに出会った、中学生ながら屋台を営む町一番の不良、東屋との思い出の品で――。
平凡な「僕」と不良の「あいつ」、正反対の二人が出会った、ひと夏の切ない物語。
80年代の中学生達の話、世代が近いためとても懐かしい。
そうそう、ビニ本ってあったなぁ。
中学生なのに普通にビールとか飲んでて時代だなぁ。
まち一番の不良と言われている「東屋くん」がそりゃーかっこいんだよ。
あの時代の不良ってうまく説明できないけど、今の悪い子とはちがうよね。
小説のなかだけだから単なるノスタルジーかもしれんけど。
夏期講習で出会った二人は、これが男女ならばフォーリンラブでしょというベタベタな展開で仲良くなる。
暇つぶしにはいった科学センターのプラネタリウムでバッタリとか。
素直に東屋に引かれる俺と、一線をひこうとする東屋。
でも完全に突き放せないで、泣きそうになる俺を「お前の顔、こんなだぜ」といつも東屋は最後は笑いにかえてしまうから切ない。
これを男女の物語にしなかったところが良かったのかも。
結局、ひと夏だけの思い出になり、あんなに仲良かった二人は「春になったら交換したおみくじを一緒に開けよう」という約束も果たせないまま大人になってしまう。
東屋くんは、的屋稼業で屋台で焼きそばを作っているのだが(タイトルもそれにちなんでる)とても美味しそうだ。本人も食へのこだわりがあるらしく食べ物の話がたくさん出てくる。
彼は亡くなってしまった祖父の組を再興すると思い極めて、ヤクザとして生きると決めていたけれど本当は別の生き方もできたんじゃないか。
優秀で真面目な子だけに、本当は進学したり料理の道に進んだりできたと思う。なによりいろいろ考える時間を与えて上げてほしかったな。
最後、大人たちの汚いやり口で傷害事件を起こしてしまうんよ。
次に読みたい本
あの頃のヤンキーへのあこがれが集結している。
わたしたちはこれを読んで大きくなりました。