五味太郎さんの「音の絵本」の一冊。ほかにも、「ぽぽぽぽぽ」や「どどどどど」もあります。
大胆にもこの絵本、「る」と「れ」しか出てこない。テキストというか、タイポグラフィが大きくなったり小さくなったりと変化がつけられていて、読んでいる人が物語をみつけだすというもの。
といっても、堅苦しいかんじじゃなくて、4歳の娘にも出来るみたいで結構ウケながら「る」「る~ッ」などと絶叫しています。ただ、2歳の2号にはまだよくわからないみたいで、すぐ飽きてしまいますが。
なんと言ってもこの本のいいところは、「子供でも読める」ところ。
読んでとせがまれるとすかさず「あら~この本なら自分でも読めるよ!さすが!お姉ちゃんはすごいね!」とバトンタッチ。数分だけ母は楽が出来るのでした~
五味太郎さんのかわいい絵にもいやされます。