iCHi's diary~本は読みたし、はかどらず~

主に忘れっぽい私の読書録。最近はもっぱらAudibleで聞く読書

「出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと」

花田菜々子の「出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと」を読んだ。

 

離婚前に家を飛び出しどん底だった著者が、実際にやった武者修行の記録。

タイトルから鼻の下を伸ばした方、眉をひそめた方、色々いそうだけど、実際の内容は大いに異なる。

 

まず、出会い系サイト「X」というのが、ややこしいことに「旧ツイッターのX」ではなく「知らない人と30分間話す」ことを目的としたマッチングサイトの名前。

今でもあるのかしら?

 

そこにはやっぱりいやらしいことをせんがための人も大勢いるはいるものの、本来の目的は「知らない人と話す」だけ。

確かに、ただ誰かと話したいというニーズは結構ありそう。

 

実際利用している人も「手品を披露したい」「教育系のスタートアップをはじめたいので色んな意見を聞きたい」みたいな感じで以外とまとも。

 

もっとも、後者は教育系スタートアップを考えつつも花田菜々子さんに女性としても興味津津で「俺は結婚しているけど、こだわらない。新たな第一歩を踏み出そう」的な口説きが入る。

 

とかく鼻の下を伸ばしがちな面々を相手にしながら、本をすすめまくる著者。

まさしく武者修行。

 

人に本を勧めるって、しかものその人に合う本を勧めるのってかなり難しいことだと思う。

 

他にも、3人でよってたかって本を勧める「こたつイベント」がものすごく面白そう。

 

参加者の一人に、残りの3人が読んでみてほしい本を勧めるのだが花田さんに負けず劣らずの読書家たちがつぎつぎとおすすめしてくれるのであっという間に積読リストが出来上がる。

 

これは私もしてほしーかも。

気がつくと読んだことある作家の本ばかり読んでしまうし、何より私のために選んでくれたっていうのが嬉しいじゃないか。

 

そういえば、いわた書店の一万円選書もすごい人気と聞く。

 

どんな本をおすすめされるかは、私がどんな人間にみられているかが浮き彫りになってなんだか占いのようなカウンセリングのような楽しみがある。

 

とにかくタイトルのインパクトに引っ張られがちな本書だが、著者の「書店員」としてのプライドが光るお仕事小説?エッセイでもある。

 

同じく感動した人が多かったのかドラマ化もされている。

web.kawade.co.jp

 

そして、こちらのweb河出文庫のサイトでは、ドラマでおすすめした本の一覧が掲載されている。他社の作品にまでご丁寧にアマゾン購入リンクまでつける人の良さ!

 

 

 

出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと (河出文庫)

菜々子、33歳。職業、書店員。既婚、ただし別居中。ある日ひょんなことから出会い系サイトに登録して…感動の声続々のベストセラー

 

次に読みたい本

読みたい本がまた積み上がったが、特にこの2つが今気になっている。

 

赤目四十八瀧心中未遂 (文春文庫)

青春と変態 (ちくま文庫 あ46-1) 会田誠/著