iCHi's diary~本は読みたし、はかどらず~

主に読書録。読み終えた本がこのまま砂のように忘却の彼方に忘れ去られるのが申し訳ないので、書き留める。要は忘れっぽい読者の読書日記。

「精神科医が教える 幸せの授業」幸せも土台が大事

樺沢紫苑の「精神科医が教える 幸せの授業 お金・仕事・人間関係・健康 すべてうまくいく」を読んだ。

 

 

酒場で樺沢先生に出会ったお嬢さん(名前忘れた)が、お酒をのみつつ幸せになる方法を樺沢先生に教えてもらう会話形式の本。

とてもわかりやすく「幸せになる方法」を教えてくれる。

タイトルが欲張りすぎやろ!と思っていたが、読んでみたらなかなかうなづけることが多かった。

 

幸せって「幸せになる=ゴール」ではなくて、しあわせでいる状態と続けることが大事。

この本は、哲学的な「幸せ」に付いてではなく、幸せを感じているときの脳内物質についてわかりやすく教えてくれる。

 

幸せを感じているときは3つの脳内物質がでている。

 

セロトニン・・・健康の幸福

オキシトシン・・・つながりの幸福

ドーパミン・・・達成感

 

そう、幸福とは何かにある意味答えをスパッと出しちゃっているのである。

 

人生の成功というと、仕事とかお金と考えがちだけど、それはドーパミンがでている幸福感であって、この脳内物質だけがでていても、セロトニンオキシトシンという健康と愛情の土台が少なければ、幸福は長くは続かないのだ。

 

ちょっとニュアンスが違ったら申し訳ないのだが、ほかの脳内物質とは異なりドーパミンだけは消費されだんだん減ってくらしい。長続きしないのだ。

しかも同じ刺激では出てこなくなるので、さらに別の強い刺激を求めるようになる。

 

なので、この達成感的な幸福だけを追い求めると大変くるしくなるのだそう。

 

ほへーなるほど。特に難しいことは書いていないが幸せになるためのおすすめしていくつか紹介されていることを紹介する。

 

1.朝日をあびて散歩する

 

セロトニン爆上げらしい。いやー良いとはきくのだがなかなか実生活には取り入れられない。だって朝って一番時間がなくない?気がついたらそんな時間ない!ってなるのが悩み)

 

2.日記を書く

特に、ボジティブ日記、親切日記、感謝日記をつけると幸福度はバク上がりらしいのだがこれもまた、実生活に取り入れきれない。

(だって、夜って一番やること多くない?気づいたらいい加減寝ないと明日に響く時間になっていて、そんな時間ない!ってなるのが悩み)

 

と、ここまで書いてきて私は幸せになる気がないのかも知れないという気がしている・・・

 

ちなみに幸せになりたいなら最もやめたほうがいいのはスマホだそう。

特に寝る前のスマホが最悪で、できれば本を読め(電子書籍不可)だそうです。

ぎゃふん。

最近、電子書籍でしか本を読んでいないが脳が疲れちゃうんだって。だめかー。

 

 

幸せの授業はこの本の焼き直し、もとい、ビジュアル化して優しくした本らしい。

精神科医が見つけた 3つの幸福

 

次に読みたい本

幸せ で検索するとそれはそれはたくさんの本が出てきた迷った。

中には「「幸せをお金で買う」5つの授業」、という本もありかなり迷ったが、こちらに。

 

幸せについて