iCHi's diary~本は読みたし、はかどらず~

主に読書録。読み終えた本がこのまま砂のように忘却の彼方に忘れ去られるのが申し訳ないので、書き留める。要は忘れっぽい読者の読書日記。

「今日の人生」毎日が積み重ね。

益田ミリの「今日の人生」を読んだ

 

 

今日の人生

今日の人生

Amazon

ただただむなしいとき、おいしいものにであえた日、
年齢を感じる瞬間、町で出会った人、
電車の光景、そして肉親との別れ。

2コマで終わる「今日」もあれば、8ページの物語になる「今日」もある。

「今日の人生」の積み重ねが私の人生…。

この人の本はちょっと苦手だ。

いや、苦手だと思っていた。

 

なんでだろう。絵が可愛いし、装幀もめちゃこのみ。

 

ただなんというか同世代過ぎるのだ。

身につまされるというか。

 

くすっと笑えるようなエピソードの合間に折り混ぜられる、むき出しの作者の部分がまるで自分が言った?と思うほど分かりみが深いと言うか。

 

そう、この歳になると色んな自分がいるのだ。

 

日常の小さな幸せに気づける自分と同じ体の中に、この人嫌い、嫌いって言っていいよね?と思っている小さな自分が同居している。

 

益田ミリは、そのことを隠さないのだ。

 

かるいエッセイマンガに見せ掛けて、実は私小説みたいに読む人に考えることを強いる。

考えることが億劫になっている私は、苦手と思うのかもしれない。

 

ゆめゆめ、ゆるーいイラストに騙されないやように。

 

素敵な装幀、と言えば途中でこんな真っ黒のページが挟まれている、昨夜の夢のページ。

 

白に見えるがこの線は銀色だ。

そして内容は、ほんとーに落ちがない夢そのもの。夢ってこんなだよねー

 

それにしても、棒人間を堂々と使っいるあたり、これは記号でしかないのだな、と思う。

やっぱりこれはマンガと言うよりエッセイだ。

 

f:id:ichieda:20240619210527j:image

 

苦手な理由がわかって好きになった。

わたしも、毎日を積み重ねて行こう。

 

次に読みたい本

どうしても嫌いな人、をかなり前に読んで身につまされすぎて、苦手になったんだった。

人を嫌いになっちゃう自分も受け入れる、それが当時の私はできなかったのだなぁ。