いつの間にかドメインが反映していたので、私のブログが
ichieda.hatenablog.com
からいつの間にか
ichi-z.com
へ変更されていた。えへへ。これで一国一城の主になったわけですな。
ドメインの決め方について
今回ドメインを新しく取得したのだが、(詳しくはブログ改造計画2日目へ)どんなドメインがいいのか悩んだのでまた、Google先生に質問をしてみた。
先生のお答えを私なりに解釈した
「ドメインを決めるときに気をつける事」
- 読みやすいもの
視認性を良くしましょう。
長くなるときは ichi-z みたいにハイフンを入れる
- 長すぎないもの
直接手打ちすることは少ないけど、短いほうがいいでしょう
- 日本語ドメインはわかりやすいけど文字化けしたらかっこ悪い。
- 移転する可能性があるなら、地名入れない。
- ドメイン名はSEOの結果には影響しない
(でも覚えてもらえればドメイン名での検索があるかもしれない) - 数字を含むドメインは避ける
自動生成したスパムのドメインに数字が多く含まれるためイメージが良くない - とりたいドメインが空いてなかったら トップレベルドメイン(.comとか.netとか)を変える。(ブログであれば、.comか.netが多いけど別のものでも大丈夫)ただし、値段はそれぞれ異なる。
などなど、ドメイン一つとってもいろいろコツとか考えることがありますね。
参考サイト:トップレベルドメイン(TLD)とは | アクセス中古ドメイン
ちなみにドメインも中古市場があるようですな。
いいドメインには価値があるってことでしょうねぇ。
そのうちドメイン転売とかありそう。いやもうすでにあるのか?
(くわばらくわばら)
私も、ichisというドメインが取得したかったけど取れなかったので、s→zで
ichi-z.com を取得したよ。