iCHi's diary~本は読みたし、はかどらず~

主に読書録。読み終えた本がこのまま砂のように忘却の彼方に忘れ去られるのが申し訳ないので、書き留める。要は忘れっぽい読者の読書日記。

最後にピースがハマる時の恐怖「怖ガラセ屋サン」

澤村伊智の「怖ガラセ屋サン」を読んだ。

 

誰かを怖がらせてほしい。戦慄させ、息の根を止めてほしい。そんな願いを考えてくれる不思議な存在――。「怖ガラセ屋サン」が、あの手この手で、恐怖をナメた者たちを闇に引きずりこむ!

怪談は作りものだと笑う人、不安や恐怖に付け込む人、いじめを隠す子供、自分には恐ろしいことは起こらないと思い込んでいる人……。
こんなヤツらに、一瞬の恐怖なんて生ぬるい!
気づいたときは、あとの祭り。
“怖がらなかったこと"を、後悔させてあげる――。
一話ごとに「まさか! 」の戦慄が走る、連作短編集。

澤村伊智といえば「ぼぎわんが来る」をかいた今絶好調のホラー作家だ。

 

ぼぎわんシリーズは、優秀なホラーなんだけどちょっとダジャレ落ちみたいなところがあって、しかもどんどんキャクターだよりになっていっているなーと思うのだが

(むしろ映画の方がホラーとして秀逸だと思う。)

 

今作は筆者が創作した「都市伝説」怖ガラセ屋サンを巡る、連作集。

 

「怪談なんて幼稚なものに熱中するなんて。生きている人間のほうがよほど怖い」と思っている人、いませんか?

 

恐怖するという感情を手玉にとる、いわば妖怪のような「怖ガラセ屋サン」。

おばけや幽霊とは違い、ちゃんと話もできるし足もある。人間のようでもあり、それにしては得体が知れなさすぎる存在。

まさに、都市伝説の口裂け女(40年以上前に本当に流行った)

 

いまでもあの公園にマジで出るらしい。

誰々ちゃんのお兄ちゃんが会ったらしい。

と本気で信じたことを思い出す。

 

怪談のように「しょうがないよね、霊だもん」みたいな?あの世とこの世が同じルールで動かないのはある意味納得できる。

 

でも、「怖ガラセ屋サン」は、この世のものなのにルールが通じない、というより「ルールがわからない」

 

なぜ、そんな事をするのか?というより、どうしてそんなことができるのか?

 

 

怖ガラセ屋サンは、「必殺仕事人」のごとく復讐を請け負う。

彼女の武器は、ひたすらに語り。

 

怖がらせる事で復習をするのだ。

(そんなの怖くないとおもう?結構必殺よ?)

 

特に一番最後の「見知らぬ人の」がめっちゃじわじわっと怖い。

 

記憶をどうにかするってのは本当に嫌すぎる!

こんなん、精神崩壊するわー

 

怖いのはお向かいのあの女ではなく自分の・・・

おっと、これ以上は言えませんや。

ぜひ、ドッカンとひっくり返されてぞ~としてくださいな。

 

怪談、ホラーとして読むからミステリーとして読むか?

どちらにしろ満足感が得られる作品。

 

 

 

 

 

いやーこれ、

主演は岡田准一だけど、むしろ妻夫木くんがマジ怖い。黒木華ちゃんもとてもよい。

ちょっと原作と変わっちゃってるけど、こっちのほうが好きかもってくらいよ。

脇役陣がすごい。