連休も終わり子供達の相手が辛くなってきた今日この頃。
春休みは子供達ももてあまし気味です。
天気がいいと「本でも読んで」がちっとも通用しませんし。かといってまだ一人で遊びに行かせるほど成長してないんだよな~新一年生。
さて、新一年生といえば新しい生活になじめるかどうかも、悩ましいところ。
このお話はそんな女の子のお話。
ストライプ―たいへん!しまもようになっちゃった 著者:デヴィット シャノン | |
表紙、すごいことになってるでしょ?
中はもっと大変な?ことに。
リマ豆が好きな女の子カミラは、何でも人と同じがいいと思っていました。
リマ豆だって友達が「嫌い」なので好きと言えません。
新学期に着る服を選んでいる時に、突然からだがストライプになってしまうのです。
お医者さんが見ても科学者が見ても、カウンセラーが見ても、霊能者がみてもカミラのストライプは治りません。それどころか最後には変化を重ねて部屋!と一体化してしまいます。
壁が目に、ランプが鼻に、そしてベッドが唇に・・・
でもね、最後はちゃんと治ります。
カミラが「リマ豆が食べたい」って言えたから。
絵は、とってもお上手なアクリル絵。ちょっと、ノーマンロックウェルっぽいです。(コカコーラの絵を描いている人ね)まあ、ちょっとカミラの病状?を描きすぎて引く所もありますが。
みんなと同じがいいって思う気持ちは誰にでもあるけれど、我慢しすぎると体に出ちゃいますもんね。大人は胃に穴が開くのかもしれないけど、子どもにとっては、それを言葉で表せない分辛いことなんでしょう。
同じじゃなくってもいいよ~って、大人は言うけれど、同じになるように教育してるし。自分で気づかなければ意味がない。
というような(あ、またずさんなまとめ!)事をテーマにした絵本なんですが、それを抜きにしてカミラの変化が突拍子もないので、子供達はゲラゲラの大受けでした。
ちなみに、リマ豆ってなんだろう・・・とおもって検索してみました。
ライマビーンとも呼ばれ、日本ではあまり食べられない白いお豆さんらしい。
日本でいうなら、子供達のほとんどが嫌いなものってかんじかしら。
ピーマンとか?レバーとか?うーん、インパクトが弱いな。
とにかく、金子みすずも みんなちがってみんないい[E:note] と歌い上げていることですし、ちがうことを認められる人間になってほしい。というより、私がならなくちゃいけませんね。